プレッシャーのない副収入って、実は一番ええんちゃう?
「副業って、なんかすごいことしないといけないんやろ?」
「収益が出なかったら意味がないんちゃう?」
そんな声をよく聞きます。確かに、年金だけじゃ心もとないという現実はある。
私自身、妻が病気をしたときに「これからどうしよう」と真剣に考えました。
介護が必要になったら、外に働きに出るのは難しい。だからこそ、在宅でできる副収入の仕組みを作ることが必要だったんです。
でもね、私が選んだ副業のスタイルは、ちょっと変わってます。
**「まず楽しむこと」「誰かの役に立つこと」**を大切にしてるんです。
副収入って、そもそも何のため?
「稼がなければ…」と気負ってしまうと、続かないんですよ。
YouTubeやブログでバズる動画を探して、トレンドを追いかけて、再生数に一喜一憂する。
もちろん、それも立派な努力。でも、私にはしんどい。
楽しめないことは、結局続かない。
だから私は、AI(ChatGPT)と一緒に、「これ面白いな〜」という発見を共有する。
動画をつくったり、ブログを書いたり。それだけで十分楽しい。
そのうえで、「これ、参考になったわ」と思ってくれる人がいれば、それで満点やと思ってます。
副収入は“趣味のような仕事”でいい

私は今、マンションの管理人をしながら、半分主夫。
そしてブログを書いたり、YouTubeをやったりしてます。
でもそれは「お金のために」やってるというより、「楽しみのひとつ」として続けてるんです。
収益はまだ月に数百円の広告収入だけ。
でも、これが月に1万円、いや5万円になったらどうですか?
十分、生活の支えになりますよね?
それに、ブログなら高齢になっても書けるし、
「今日、散歩中に見つけた花がきれいだった」
「プランターのトマトが初収穫できた」
そんな小さな発見も、誰かの役に立つ記事になるんです。
楽しみながら続けるから、個性が出てくる
ChatGPTと相談しながら記事を書いたり、動画のネタを考えたり。
そのやりとり自体が、楽しいんです。
そして、楽しんでるからこそ、続けられる。
続けていると、自分のスタイルや個性が出てくる。
気づけば、それが人の役に立ち、収益につながる。
「利他の精神」で始めたことは、巡り巡って自分を助けてくれる。
私はそう信じています。
「好き」を発信するだけで、あなたもブロガーになれる
副収入は、義務じゃなくて、楽しみでいいんです。
ブログや動画は、日記の延長のようなもの。
「書いたから月給が出る」ものではないけれど、
書き続けたからこそ、じわじわ収益が育つという実感があります。
誰からも縛られず、好きなことを自由に書く。
これって最高の働き方じゃないですか?
だから私は、声を大にして言いたい。
「あなたの経験や気づきは、誰かの役に立つ」
まずは楽しみとして始めてみませんか?
副収入は、あなたの“第二の人生”を豊かにする、大切な一歩になるはずです。